一緒に楽しみましょう。
2010年04月20日
今回は4月という事で春らしくロゼを含めた5種類。
(昨日の写真参照)
料理は春の食材ってことで
・筍の木の芽味噌焼き
・そら豆とペコリーノ
・鰤の子の煮物
・春野菜のフリット
・ボンゴレビアンコ(アサリのパスタ)
と、ソムリエの教本に載ってた
ボジョレーにはジャンボン・ペルシエ(ハムとパセリのゼリー寄せ)!
てことでジャンボン・ペルシエ
と、ロゼには中華ってよく聞くので
エビチリ(ニシノ君作)
エビチリうまかったなぁ~。
食後酒はグランマルニエ・エトワールとチーズケーキ等など。
3種類は自然派といわれるワインを準備しました。
面白かったのが自然派のワイン。
最初はちょっとどうかなって感じだったんですけど・・・。
ワイン会が終わってから
残ってらした方と話しながらもう1度飲むと・・
香りが開いてきていい感じになってたのにびっくり。
いやぁ。いい経験でした。
新米とワイン。。
たぶん、きっと僕が1番楽しんでるような気がします。
参加された方々ももっと楽しんでいただけるようにしなきゃなぁ~。
くろやぎ通信に登録お願いします。
(昨日の写真参照)
料理は春の食材ってことで
・筍の木の芽味噌焼き
・そら豆とペコリーノ
・鰤の子の煮物
・春野菜のフリット
・ボンゴレビアンコ(アサリのパスタ)
と、ソムリエの教本に載ってた
ボジョレーにはジャンボン・ペルシエ(ハムとパセリのゼリー寄せ)!
てことでジャンボン・ペルシエ
と、ロゼには中華ってよく聞くので
エビチリ(ニシノ君作)
エビチリうまかったなぁ~。
食後酒はグランマルニエ・エトワールとチーズケーキ等など。
3種類は自然派といわれるワインを準備しました。
面白かったのが自然派のワイン。
最初はちょっとどうかなって感じだったんですけど・・・。
ワイン会が終わってから
残ってらした方と話しながらもう1度飲むと・・
香りが開いてきていい感じになってたのにびっくり。
いやぁ。いい経験でした。
新米とワイン。。
たぶん、きっと僕が1番楽しんでるような気がします。
参加された方々ももっと楽しんでいただけるようにしなきゃなぁ~。
くろやぎ通信に登録お願いします。
Posted by たっちゃん at
17:46
│Comments(0)